全量芋焼酎「ISAINA(イサイナ)」は、飲み方によって全く異なる香りを楽しめる新感覚の芋焼酎です。
ロックなら芋本来のほっこりとした甘い香り、ソーダ割りにすればりんごのような瑞々しい果実の香りが広がります。
国内外で数々の国際コンペティションにおいて金賞を受賞し、その革新的な味わいと技術は高く評価されています。
この記事では、ISAINAの魅力を7つのセクションで徹底解説していきます。

1. 商品説明

ISAINAとは?
「ISAINA」は、九州産さつまいもを原料とし、麹まですべて芋を使用した“全量芋焼酎”です。
伝統的な焼酎造りの枠にとらわれず、独自開発の「かおり酵母」を用いることで、飲み方によって印象が大きく変わるのが大きな特徴です。
ロックやストレートでは、芋の芳醇な甘い香りが前面に出る一方、ソーダ割りにするとアルコール度数が下がり、フルーティーな香りが引き立ちます。
概要表
下記の表は、ISAINAの主要な特徴や基本情報をまとめたものです。
項目 | 内容 |
---|---|
商品名 | 全量芋焼酎 ISAINA |
原材料 | さつまいも(九州産)、いも麹 |
内容量 | 900mL / 1.8L |
アルコール度数 | 25% |
特徴 | ・麹まで芋使用の全量芋焼酎 ・独自の「かおり酵母」により飲み方で香りが変化 |
受賞歴 | IWSC2022金賞、SFWSC2022金賞、ISC2023金賞 |
ISAINAは、素材そのものの持つ旨味と香りを最大限に引き出すため、原料選定から製造工程に至るまで徹底したこだわりが感じられる逸品です。
2. 特徴

①飲み方で変わる2つの顔
ISAINAの最大の魅力は、その「飲み方で香りが変わる」点です。具体的には:
- ロック・ストレート:アルコール度数が高い状態では、芋の甘みとほのかな焼き芋のような香りが豊かに感じられます。麹までも芋を使用しているため、芋焼酎ならではのコクと深みをしっかり堪能できます。
- ソーダ割り:アルコール度数が下がることで、「かおり酵母」が生み出すフルーティーな香りが前面に出ます。特にりんごのような瑞々しい果実の香りが広がり、チューハイ感覚で飲める爽快な仕上がりとなります。
②独自の技術とこだわり
ISAINAは、単なる芋焼酎ではありません。以下の点が革新的です:
- 全量芋焼酎の追求:麹を含め、すべての原料にさつまいもを使用することで、原材料そのものの風味と香りを最大限に生かしています。
- かおり酵母の採用:通常の焼酎ではあまり見られない、独自開発の酵母を使用することで、飲み方に応じて異なる香りの変化を実現。低度数で割ると果実感が増し、常識を覆す新たな飲み方を提案しています。
③国際的な評価
また、ISAINAは国内のみならず、国際的な酒類コンペティションにおいても金賞を受賞しており、その技術と味わいは世界の審査員からも高く評価されています。
これにより、焼酎市場において新しい風を巻き起こす存在として注目されています。
3. レビュー・評判・口コミ

実際にISAINAを手にした多くのファンや焼酎初心者からは、以下のような高評価の声が寄せられています。
①高評価な口コミ
- 「ロックでもソーダ割りでも美味しい」
「説明通りの香り変化が楽しめるので、どちらの飲み方も飽きがこない。ロックでは芋本来のほっこり感、ソーダ割りではフルーティーな爽快感が楽しめる」との意見が多く、味わいの多様性に感動する声が聞かれます。 - 「国際コンペで金賞を受賞しているだけあって、品質に納得」
「受賞歴を見て安心感を得た。飲むたびに異なる香りが感じられ、料理との相性も抜群」と、専門家顔負けの技術に信頼を寄せる意見も。 - 「初心者でも飲みやすい」
一部では、ロックで飲むとアルコール感が強いと感じる方もいる一方、ソーダ割りなら芋焼酎の持つ独特な香りが優しく広がるため、初心者にもおすすめとの口コミが多く寄せられています。
②口コミから見える魅力
口コミ全体を通して感じられるのは、単に味わいや香りだけでなく、そのバリエーションの豊かさと、料理とのマリアージュに対する驚きの声です。
和食、洋食を問わず、幅広い料理と合わせられる点が「ISAINA」の大きな魅力として多くのユーザーから支持されています。
4. こんな人におすすめ

ISAINAは、さまざまなシーンや好みに合わせて楽しむことができる万能型の芋焼酎です。以下のような方々に特におすすめです。
- 焼酎ファンの方
伝統的な芋焼酎の魅力を存分に味わいたい方、そして「全量芋焼酎」という新しいカテゴリーに興味を持つ焼酎マニアに。 - 焼酎初心者の方
飲み方によって香りが変わるため、最初はソーダ割りでフルーティーな香りを楽しみながら、徐々にロックで本来の芋の風味にも挑戦できるため、初心者にも安心。 - 食事とのペアリングを楽しみたい方
和食はもちろん、洋食や軽食、さらにはデザートとの相性も抜群。料理とのマリアージュを追求したい方に最適です。 - 新しいお酒体験を求める方
「ロック」と「ソーダ割り」という二面性を持つISAINAは、従来の焼酎の概念を覆す革新性があり、いつものお酒体験に変化を求める方におすすめです。
5. おすすめの飲み方

ISAINAは、飲み方ひとつで全く異なる表情を見せるのが魅力です。ここでは、特におすすめの飲み方をご紹介します。

①ロックで味わう

- ポイント
氷をたっぷり入れ、アルコール度数そのままの濃厚な風味とほのかな焼き芋の香りを楽しみます。 - おすすめシーン
夕食時や落ち着いた時間に、じっくりと芋本来の甘みを堪能したいときに最適です。 - 飲み方のコツ
お好みで水割りやお湯割りも試してみると、さらに芋の風味が引き立ちます。
②ソーダ割で爽快に

- ポイント
炭酸で割ることで、アルコール度数が下がり、独自のかおり酵母が生み出す果実の香りが華やかに広がります。 - おすすめシーン
暑い夏の日や、パーティー、カジュアルな食事時に最適。 - 割合の目安
ISAINA1に対してソーダ3の割合がおすすめ。グラスに氷を入れて、ゆっくりと注ぐことで、泡が立ち華やかな仕上がりに。
③その他のバリエーション

- お湯割り:芋の甘い香りをより際立たせるために、ほんのり温かいお湯で割ると、まろやかで香り高い一杯に。
- カクテルアレンジ:シンプルなモクテルやカクテルのベースとして、果実の香りと合わせたオリジナルレシピを作るのも楽しみのひとつ。
6. 全量芋焼酎 ISAINAに合うペアリングレシピ5選

ここからは、ISAINAの多彩な香りと風味にぴったり合う、ジャンルを問わず幅広いペアリングレシピをご紹介します。
材料と作り方の詳細にこだわり、家庭でも手軽に作れるレシピを厳選しました。
①西京焼きサーモンのカルパッチョ風

材料
- 新鮮なサーモン切り身 … 200g
- 白味噌 … 大さじ2
- 酒 … 大さじ1
- みりん … 大さじ1
- すりおろし生姜 … 小さじ1
- 大葉 … 数枚(飾り用)
- お好みでスライスした大根や柚子皮
作り方
- サーモンは薄くスライスし、皿に均等に並べる。
- 白味噌、酒、みりん、生姜を混ぜ合わせたタレを作り、サーモンに軽く塗る。
- 10分ほど置いて味をなじませたら、大葉や大根、柚子皮をトッピングして完成。
- ISAINAのロックと合わせると、焼き芋のような芋の甘みとサーモンの旨味が調和し、口中に広がる風味を楽しめます。
②イカのペペロンチーノ風パスタ

材料
- 新鮮なイカ … 300g(胴体部分を輪切り)
- オリーブオイル … 大さじ3
- にんにく … 2片(みじん切り)
- 赤唐辛子 … 1本(種を取り輪切り)
- 白ワイン … 50mL
- パスタ(スパゲッティ) … 200g
- 塩・黒胡椒 … 適量
- パセリ … 適量(仕上げ用)
作り方
- パスタをたっぷりの塩水でアルデンテに茹でる。
- フライパンにオリーブオイルを熱し、にんにくと赤唐辛子を弱火で香りが出るまで炒める。
- イカを加え、さっと炒めた後、白ワインを注いでアルコールを飛ばす。
- 茹で上がったパスタを加え、全体をよく混ぜ合わせたら、塩・黒胡椒で味を整える。
- 仕上げにパセリを散らして完成。
- ISAINAのソーダ割と合わせると、爽やかな果実感がイカの旨味とマッチし、軽やかな口当たりが引き立ちます。
③長芋コロッケ

材料
- 長芋 … 300g
- じゃがいも … 200g
- 玉ねぎ … 1個(みじん切り)
- ベーコン … 50g(細切り)
- 塩・胡椒 … 適量
- 小麦粉 … 適量
- 溶き卵 … 1個分
- パン粉 … 適量
- 揚げ油 … 適量
作り方
- じゃがいもは皮をむいて茹で、マッシュポテト状にする。
- 長芋は皮をむいてすりおろし、じゃがいもとよく混ぜ合わせる。
- フライパンで玉ねぎとベーコンを炒め、塩・胡椒で下味をつけ、マッシュに混ぜ込む。
- 形を整えて小麦粉、溶き卵、パン粉の順に衣をつけ、170℃の油でこんがりと揚げる。
- 外はサクサク、中はしっとりとした食感が楽しめ、ISAINAのロックで芋の風味をより引き立てる一品です。
④焼き芋アイスのパンケーキ

材料
- 市販のパンケーキミックス … 200g
- 卵 … 1個
- 牛乳 … 150mL
- 焼き芋 … 150g(ほくほくに煮たもの)
- バニラアイス … 適量
- はちみつ … 適量
- 粉砂糖 … 適量
作り方
- パンケーキミックスに卵と牛乳を加え、よく混ぜ合わせる。
- フライパンで両面をこんがり焼き上げる。
- 焼き芋は粗く潰して、パンケーキのトッピング用に準備する。
- 焼きあがったパンケーキに、焼き芋をたっぷりとのせ、バニラアイスを添える。
- 最後に、はちみつと粉砂糖をかけて完成。
- この甘さとほっこり感は、ISAINAのロックで感じる芋の甘みとも相性抜群。温かいパンケーキと冷たいアイスが見事なハーモニーを奏でます。
⑤フルーティーサラダとグリルチキン

材料
- 鶏もも肉 … 300g
- オリーブオイル … 大さじ2
- 塩・胡椒 … 適量
- ハーブ(ローズマリー、タイム) … 各少々
- ミックスサラダリーフ … 100g
- ミニトマト … 10個
- アボカド … 1個(角切り)
- バルサミコ酢 … 大さじ1
- お好みのドレッシング … 適量
作り方
- 鶏もも肉にオリーブオイル、塩、胡椒、ハーブを揉み込み、30分ほどマリネする。
- グリルまたはフライパンで両面をしっかり焼き、外はカリッと中はジューシーに仕上げる。
- ミックスサラダリーフ、ミニトマト、アボカドをボウルに入れ、バルサミコ酢とドレッシングで和える。
- 焼きあがったグリルチキンを一口大にカットし、サラダと合わせる。
- 軽やかなサラダとジューシーなチキンは、ISAINAのソーダ割の爽快な果実感と見事に調和し、カジュアルなディナーにぴったりです。
7. まとめ

全量芋焼酎「ISAINA」は、従来の焼酎の枠を超えた革新的な一杯です。
- 飲み方の自由度
ロックで飲めば、芋由来の深い甘みと香りがじっくりと感じられ、ソーダ割りでは爽やかでフルーティーな香りが広がるため、シーンや好みに合わせた楽しみ方ができます。 - 高い品質と国際的評価
九九州産のさつまいもを100%使用し、麹にまでこだわった全量芋焼酎として、IWSC2022、SFWSC2022、ISC2023といった国際コンペティションで金賞を受賞。品質の高さと技術力は、国内外のファンからも高い評価を得ています。 - 料理とのペアリングの幅広さ
和食、洋食、軽食、スイーツ、さらにはカジュアルなディナーまで、さまざまな料理との相性が抜群。今回ご紹介した5種類のペアリングレシピは、ISAINAの多様な香りを最大限に引き出すためのヒントとして、どなたでも簡単に試せる内容となっています。
ISAINAは、伝統と革新が融合した新時代の芋焼酎。
焼酎ファンはもちろん、初心者の方もこのユニークな体験をぜひ味わってみてください。
お酒の楽しみ方が広がるとともに、料理とのペアリングで食卓に新たな発見と驚きをもたらすことでしょう。
あなたの次の乾杯の相棒として、ぜひ全量芋焼酎「ISAINA」を取り入れてみてはいかがでしょうか。
多彩な香りと味わいが、日常にちょっとした贅沢とワクワク感をプラスしてくれるはずです。